笹乃家では、日本独特の四季の彩り、自然の恵みを感じられる創作会席をご用意しております。
季節の食材をふんだんに使用し、丁寧に仕上げたこだわりの料理の数々…。
ご夫婦やご友人、ご家族でのご宿泊に笹乃家の創作会席をご堪能下さいませ。
季節のイチオシ会席料理
量より質を求める方におススメのコース。
旬の美味しいものをギュッと詰め込んでおり、
たくさん食べられない方や、日ごろ小食派の方にお勧めプランです。
熊本旅行を満喫出来る笹乃家で一番人気のプランです。
四季折々の地元野菜や特Aクラスの「菊池米」、熊本の美味しいお肉などの食材を料理長が厳選し、丹精込めて作る旬の会席膳は、当館人気No.1コースです。
こだわりの創作和会席に熊本の郷土料理を加えた贅沢なコース。
馬刺しは勿論、熊本県産牛を鍋や陶板焼きでお出しし、郷土食である辛子レンコンなど、熊本のご当地グルメの質、量共に磨きをかけた当館自慢のプランです。
馬肉が中心の創作和会席に熊本の郷土料理を加えた贅沢なコース。
桜肉は刺身としても召し上がることの出来る新鮮な馬刺しのヒレの部分をご用意しております。たっぷりの昆布出しでしゃぶしゃぶにして馬肉本来の旨味を存分にご堪能いただけます。

「馬肉の栄養」
馬肉は高タンパク、低脂肪、低カロリー、ミネラルが豊富でグリコーゲンなども含まれ、
肉のなかでも屈指のヘルシー食品です。グリコーゲンは、動物性の多糖類の一種で、ブドウ糖に
変化し、エネルギー源として大切な役割をもっています。馬肉にはグリコーゲンが、他の食肉の
3倍も含まれており、よく馬肉を食べると体が温まる、といわれているのはグリコーゲンの働き
かもしれません。

「一文字ぐるぐるの栄養」
わけぎは、ねぎと同じ辛みの成分である硫化アリルが含まれている為 ビタミンB1の吸収を高める働きがあります。また、
わけぎは緑黄色野菜ですのでβカロテンやビタミンCが多く含まれていますが、これらはねぎよりも多く含まれているので
栄養価はねぎよりも高くなります。βカロテンは活性酸素を抑制する抗酸化作用に優れ、ビタミンCは免疫力を高める働きが
ある為、老化防止や風邪予防といった効果もありますが、ガン予防の期待も持てます。わけぎは一年中栽培されているため、
年間を通じて流通していますが、最も美味しいのは春先だと言われています。(2月~4月)

「からし蓮根ルーツ」
黄色い衣を付けて油で揚げる熊本名物「からしれんこん」。
江戸時代、病弱だった初代熊本藩主・細川忠利公の滋養強壮食として考案されたという。からしれんこんのおいしさの秘密から、
おすすめの食べ方までを紹介する。
※料理の写真は一例です。内容は季節や仕入れ状況により変更になります。

お食事は個室お食事処「笹舟」にてお楽しみください。



ホテルは、御家族で楽しめる料理とお酒を楽しむ会席料理を基本とし、お客様に応じ、様々な工夫を凝らした、食材の美味しさ・美しさを丹精込めてお伝えします。
日本独特の四季の彩りや自然の恵みを感じる日本料理を楽しみながら、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
永 田 鉄 也熊本県出身
青雲の志をもって和食の世界に身を投じ、
ホテル・旅館において二十数年の研鑽を重ねし、九州和食界の若きエース。
2017年 第30回全国料理コンクール郷土料理部門において厚生労働省能力開発賞 受賞
2018年 第38回日本料理大会において調理技術技能センター理事長賞 受賞